バス停「美しが丘2丁目」より徒歩約1

BLOG ブログ

CTについて

CTと歯科治療

従来のX線写真は二次元的な平面での診断しかできませんでしたが、歯科CTでは三次元の立体画像での表示が可能。多くの情報が得られるため、より緻密な検査を実現できます。

見えなかったものが見えるように

一般のレントゲンでは見えない部分が、簡単に目視できるようになりました。顎の内部構造などもリアルに見えます。

わからなかったことがわかるように

顎や歯だけでなく、上顎洞(鼻の奥)の形態や粘膜の状態、病巣などを立体画像で確認できるようになりました。

治療の安全性が広がった

CTはインプラント、矯正や根管治療、親知らずなど、幅広い歯科治療に応用できます。正確な審査・診断を行えるようになったことで、治療や手術の安全性が高まりました。

インプラントとCT

インプラント治療では、埋入する部位の術前の骨の状態(質や厚み、高さ、形態など)が非常に重要となります。CTを用いることで正確に確実な判断ができるので、切開や剥離をしない手術や増骨術などに対しても、スピーディな判断が可能に。歯科用CTでの撮影画像をもとに的確な治療計画を立てることは、安心な治療に繋がります。

歯周病治療とCT

歯周病は、細菌感染によって骨の破壊が起きる病気。骨の破壊の程度などからレベルを判断し、およその歯の寿命を積算することも可能です。つまり、非常に予知性の高い治療が行えるようになったということです。

親知らずとCT

立体的なスキャニングに長けたCTは、親知らずの抜歯にも応用が効きます。神経に引っ掛かってしまう可能性や、周囲炎症の程度、病巣の有無や大きさ、位置なども判断・考慮しながら治療を行えるように。埋伏歯などの位置なども精密に判断できるので、余分な切開や骨の切削なども避けられます。

根管治療とCT

歯根の先端の病巣発見や、治療後の治癒の状態など、目に見えづらい部分もかなり正確に把握できます。歯科用CT画像を使った診断は、根の病気の完治への近道なのです。